2005年

2005年

原著

  • Yoshida A, Tachibana M, Ansai T, Takehara T: Multiplex polymerase chain reaction assay for simultaneous detection of black-pigmented Prevotella species in oral specimens. Oral Microbiol. Immunol. 20:43-46, 2005.
  • Ohba T, Takata Y, Ansai T, Morimoto Y, Tanaka T, Kito S, Hamasaki T, Akifusa S, Takehara T: Evaluation of the relationship between periapical lesions/sclerotic bone and general bone density as a possible gauge of general health among 80-year olds. Oral surgery Oral medicine Oral pathology Oral radiology and Endodontics 99(3):355-360, 2005.
  • Kato H, Yoshida A, Awano S, Ansai T, Takehara T: Quantitative detection of volatile sulphur compound-producing microorganisms in oral specimens using by real-time PCR. Oral Dis. 11:67-71, 2005. 
  • Yoshida A, Ansai T, Takehara T, Kuramitsu HK: LuxS-based signaling affects Streptococcus mutans biofilm formation. Applied and Environmental Microbiol. 71:2372-2380, 2005.
  • Yoshida A, Nagashima S, Ansai T, Tachibana M, Kato H, Watari H, Notomi T, Takehara T: Loop-mediated isothermal amplification method for rapid detection of periodontopathic bacteria, Porphyromonas ginigvalis,Tannerella forsythia, and Treponema denticola. J. Clin. Microbiol. 43:2418-2424, 2005.
  • Akifusa S, Heywood W, Nair SP, Stenbeck G, Henderson B: Mechanism of Internalization of the Cytolethal Distending Toxin of Actinobacillus actinomycetemcomitans. Microbiology 151:1395-1402, 2005.
  • Akifusa S, Soh I, AnsaiT, Hamasaki T, Takata Y, Yoshida A, Fukuhara M, Sonoki K, Takehara T: Relationship of Number of Remaining Teeth to Health-Related Quality of Life in Community-Dwelling Elderly. Gerodontology  22:91-97, 2005.
  • Nagashima S, Yoshida A, Suzuki N, Ansai T, Takehara T: Use of the genomic subtractive hybridization for the quantitative detection of oral Prevotella spp. assessed using real-time PCR. J. Clin. Microbiol. 43:2948-2951, 2005.
  • 竹原直道: 九州歯科大学の創設者 國永正臣のアメリカ時代.日本歯科医史学会誌 26:3-9,2005.
  • 木尾哲朗、大住伴子、粟野秀慈、黒川英雄、北村知昭、有田正博、庄野庸雄、 坂本英治、園木一男、西原達次、寺下正道、横田誠: 標準模擬患者による客観的評価に関する研究.日本歯科医学教育学会雑誌 20(2):346-357,2005.
  • Mise K, Akifusa S, Watarai S, Ansai T, Nishihara T, Takehara T: Involvwment of ganglioside GM3 in G2/M cell cycle arrest of human monocytic cells induced by Actinobacillus actinomycetemcomitans Cytolethal Distending Toxin. Infect. Immun. 73:4846-4852,2005.
  • 中村恵子、他21名: 平成14年度九州歯科大学OSCEトライアルにおける受験生アンケート調査.九州歯会誌 59:105-112, 2005.
  • 秋房住郎、吉田成美、高見佳代子、黒川英雄、横田 誠、竹原直道: 病院、老人保健施設、障害者福祉施設における口腔機能管理にかかわる人材の需要の現状.日本歯科医療管理学会雑誌 40:104-114, 2005.
  • Takata Y, Ansai T, Awano S, Sonoki K, Akifusa S, Fukuhara M, Wakisaka M, Takehara T: Tooth loss associated with abnormal electrocardiographic findings in octogenarians. J. Kyushu Dent. Soc. 59:153-160, 2005.
  • 友寄泰樹、黒川英雄、高野裕史、安細敏弘、高橋 哲: 当院におけるドライマウス患者へのチームアプローチ.口腔粘膜学会雑誌 11:33-41, 2005.

著書

症例報告

  • Ansai T, Takehara T: Tonsillolith as a halitosis-inducing factor. British Dental Journal 198:263-264, 2005.
  • 安細敏弘、吉田明弘、友寄泰樹、高橋 哲、竹原直道: 白虎加人参湯が著効を示した舌痛を伴う口腔乾燥症の1例. 漢方医学 29(2):84, 2005.
  • Maki K, Ansai T, Nishida I, Zhang, M, Takehara T, Kimura M: Eruption sequestrum-Xray microanalysis and microscope findings- :Case report. J. Clin. Pediatr. Dent. 29:245-247, 2005.

総説、その他

  • 濱嵜朋子: 矯正患者における口腔ケア.  西日本矯正歯科学会誌 49(2):143-152, 2005.
  • 濱嵜朋子: 矯正治療におけるカリエスリスク検査とプロフェッショナルケアの重要性. デンタルハイジーン 25(3):281-285, 2005.
  • 吉田明弘、永島志織、安細敏弘、渡 一、納富継宣、竹原直道:LAMP法による口腔細菌の迅速検出.歯周病細菌 歯界展望 105:1243-1247, 2005.
  • 加藤大明、吉田明弘、安細敏弘、渡 一、納富継宣、竹原直道:LAMP法による口腔細菌の迅速検出.根管内細菌 歯界展望 105:1248-1251, 2005.
  • 永島志織、吉田明弘、安細敏弘、渡 一、納富継宣、竹原直道:LAMP法による口腔細菌の迅速検出.齲蝕細菌 歯界展望 105:1252-1254, 2005.
  • Suzuki N, Yoshida A, Nakano Y:Quantitative analysis of multi-species oral biofilms by TaqMan Real-Time PCR. Clinical Medical Research 3:176-185, 2005.
  • 中島 健、濱嵜朋子、安細敏弘: 学校歯科保健にカリエスリスク検査を導入-沖縄県一離島村での取り組みー デンタルハイジーン 25(12):1239-1242, 2005.
  • 吉田明弘、安細敏弘:From International Journals “口腔バイオフィルムの心血管疾患への影響-血管狭窄における歯周病細菌の関与” ザ・クインテッセンス 24(1):212-213, 2005.
  • 安細敏弘、吉田明弘: 口の乾燥が歯や舌の健康に及ぼす影響について  8020推進財団会誌「8020」、東京、80-81、2005.
  • 秋房住郎、竹原直道、高田豊: 福岡県85歳追跡調査の概要.はち・まる・にい・まる 3財団法人8020推進財団会誌「8020」、東京、69-73、2005.
  • 安細敏弘: 日本歯科新聞 “「8020達成で長生き」実証-咀嚼との関係に裏づけ”  平成17年2月1日
  • 安細敏弘: 西日本新聞 夕刊 「口腔疾患 実態は -唾液や味覚など調査-」  平成17年2月12日
  • 安細敏弘: 歯科衛生士臨床を支える Research Library 第4回 8020達成は、長生きにつながる 歯科衛生士 29(4):84-86, 2005.
  • 秋房住郎、安細敏弘:From International Journals “歯周病および歯の喪失とアテローム性動脈硬化との関連は男性のほうが強い” ザ・クインテッセンス 24(3):175-176, 2005.
  • 安細敏弘: 知っておきたい医学の知識Q&A. だ液とむし歯の関係  月刊「心とからだの健康(学校保健フォーラム)」6月号 70-72, 2005.
  • 安細敏弘、秋房住郎:From International Journals “心理的ストレスによる唾液中コルチゾルとアミラーゼの影響” ザ・クインテッセンス 24(5):194-195 , 2005.
  • 安細敏弘: 西日本新聞 朝刊 特集:医療と健康「口腔乾燥症」 平成17年5月15日と16日
  • 吉田明弘: 日本歯科新聞 “口腔内細菌 素早く検出 LAMP法応用” 平成17年5月24日
  • 安細敏弘: 西日本新聞 朝刊 高齢者の口腔 九歯大が調査 平成17年6月14日
  • 安細敏弘、粟野秀慈:From International Journals “乳歯齲蝕が後継永久歯に及ぼす影響 Turner’s toothの検証” ザ・クインテッセンス 24(8):216-217, 2005.
  • 吉田明弘:Dental Today チェアサイドで利用可能な口腔細菌の迅速検出法の開発―LAMP法の歯科領域への応用 平成17年7月1日
  • 粟野秀慈、安細敏弘:From International Journals “成人の歯の喪失,う蝕,歯周病予防のためのプラークコントロールプログラムの長期的効果の検証 -30年間のメインテナンス後の結果-” ザ・クインテッセンス 24(9):198-199 , 2005.
  • 吉田明弘、安細敏弘:From International Journals “歯周初期治療後における根面う蝕の発症” ザ・クインテッセンス 24(10):215-216, 2005.
  • 河村太郎: 読売新聞 島だよりNo45 “診療に来てください” 平成17年7月29日
  • 永島志織:LAMP(Loop-mediated Isothermal Amplification)法による口腔細菌の迅速検出 九州歯科大学中央研究室年報 23 : 10, 2005.
  • 吉田明弘: 栄研化学セミナーレポート (http://genome.e-mp.jp/seminar/) 平成17年11月
  • 吉田明弘: 「LAMP法」応用 口腔細菌、素早く検出 学術の広場 アポロニア21 151-152 平成17年7月号
  • 画像診断学分野、保健医療フロンティア科学分野 他: 日本歯科新聞 “頸動脈石灰化―歯科で予見し医療費抑制” 平成17年11月1日
  • 安細敏弘、吉田明弘:From International Journals “口腔乾燥症を惹起する薬剤とう蝕発症の関連についての検証” ザ・クインテッセンス 24(12):223-224, 2005.

学会発表