[ Japanese Language Only ]
ザ・ネット:利用者の指針とネチケット(アーリーン・リナルディ著)
「ザ・ネット:利用者の指針とネチケット」日本語版(複製)
「ザ・ネット:利用者の指針とネチケット」英語版
「ザ・ネット:利用者の指針とネチケット」オリジナル
ネチケット・ガイドライン(サリー・ハンブリッジ著)
Netiquette
Guidlines (RFC1855; FYI28) 英語原版
ネチケット・ガイドライン(RFC1855)日本語版 HTML版(1996.3.22
v1.02)(複製)
ネットワーク利用者の心得(東京情報大学)
東京情報大学の水谷正大氏によるオンラインコンピュータ講座の一部。
コンピュータ・ネットワーク使用のマナー覚え書き(大阪大学理学部物理学教室)
大阪大学理学部の物理系ネットワーク管理手引の一部。
インターネットのマナー(名古屋大学)
名古屋大学キャンパス情報ネットワーク利用手引の一部。
ネットワーク上のエチケット(富山大学附属図書館)
図書資料を探すネットワーク上のエチケットについての簡単な記述。
WWWのリンクについて(複製)
リンク依頼メールの書き方(複製)
自分のWWWページに他人のWWWページへのリンクを設けることについて、事前に許可を求めるべきかどうか、という問題についてまとめた文書。(高橋邦夫編著)転載許可承諾済。
ホームページ作成の手引き(大阪大学法学部)
著作権とデータ利用のマナーについての記述。
Tips
for E-Mail (1996/10/07 ver 5.0)(複製)
金沢大学の岩崎 宏さんが作成された電子メールのマナーについての文書。
転載許可承諾済。
電子メールの利用法(神戸大学)
神戸大学工学部情報知能工学科平松治彦氏による電子メールのガイドです。電子メールのルールについて簡単な記述。
私家版「fj.*の歩き方」(北海道大学)
日本語で投稿できるfj.*ニュースグループの利用の手引書。
ネットニュース利用上のマナー(広島市立大学)
広島市立大学のネットニュース利用手引の一部。
ワークステーションを使用上のマナー(中央大学電気・電子工学科)
中央大学電気・電子工学科のワークステーション利用上のマナー。
インターネット用語解説(複製)
ネチケットの理解のために必要なインターネット用語を解説したHTML文書。(高橋邦夫編著)
インターネットを使う前に(九州工業大学)
九州工業大学情報科学センターの飯塚キャンパスにあるオンラインガイド。
電脳語匯集(新潟大学)
和中索引順の中国語インターネット用語集。
日本国憲法(NTT)
日本の「憲法」です。
著作権法(NTT)
日本の「著作権法」です。
早稲田大学メディアネットワークセンターの掲示する
htmlドキュメントに関する著作権・使用許諾条件・掲示責任者の表示 (早稲田大学)
早稲田大学メディアネットワークセンターが制定する著作権表示。WWW Serverを一般ユーザに開放し、HTML教育に用いる試みの経過報告で提唱されている著作権表示の実例。
情報処理学会倫理綱領(情報処理学会)
情報処理学会の会員行動規範となる倫理綱領。平成8年5月20日制定。