1.インターネットのツール

インターネットを利用するためのツール(ソフト)を紹介します。すべてオンラインソフト(フリーウェア&シェアウェア)なので、どなたでも気軽に試すことができます。ご使用に際しては同梱の説明書やヘルプをよく読んで、各自の責任の元、使用するようにしましょう。


★各ツールはそれぞれのホームページへリンクされています。

 これらのツールは、学内のサーバー(ftp://202.208.9.1/pub 一部 ftp://ftp.kyu-dent.ac.jp/)にもありますが、一部旧バージョンのものもあります。定番ツールはできるだけ最新のものを載せていますが、最新情報 あるいは欲しいツール等がありましたら、hitakaまでメール下さい。代表して(AM0時〜8時の間に)ftpしてきます。

トラフィック負荷を避けるために、平日の9時〜6時の間、学外へのftpはできるだけ避けて下さい。なるべくダウンロードは学内サーバーを利用して下さい。

 電子メール   WWWブラウザ   FTP 
 NetNews   Telnet   その他 


電子メール

インターネットのメール「E−Mail」を扱うソフト。頻繁に利用するだけに使い勝手などが自分に合ったものを選びたいものです。

Internet Mail & News 95 フリーウェア マイクロソフトが提供するメールソフト(とニュースリーダー)IEとの連携で快適な利用ができます。フリーウェアなのも嬉しいですね。ftp.kyu-dent.ac.jpにあります。
AL-Mail 3.1/95/NT シェアウェア Windows定番のメールソフト。16ビット版ですが、使い勝手の良さと高機能が人気で95やNTでも使用されているファンが多いです。サポート用ツールの豊富さも魅力。
Win biff 3.1/95/NT シェアウェア AL-Mailと人気を2分する人気ソフト。16ビット版と32ビット版が用意されています。メールに書かれているURLを利用してWWWブラウザを起動する機能もあります。
WeMail、WeMail32 3.1/95/NT3.51 シェアウェア 発光ダイオードマークという独特の機能を持つソフト。受信したメールに目印としてつけられるので、ユーザーの好みで様々な使い方ができます。もちろんフォルダでの管理などもできます。その他メールの管理能力に優れたソフトと言えるでしょう。
Message Manager 95/NT フリーウェア 注目の新作ソフト。メールソフトとしての機能をきっちり押さえた32ビット版の新作ソフトです。フリーウェアというのも嬉しいですね。試してみる価値大いにアリ!
電信八号 3.1/95/NT フリーウェア 通称「でんぱち」メールの作成には外部エディタを使用するので、使い慣れたエディタを設定できます。必要なヘッダなどの情報もキッチリ付加されるので安心して使えます。



WWWブラウザ

ネットサーフィン(ホームページを見る)ためのソフト。現状はNetscapeNavigatorとInternetExplorerの一騎打ちといった様相。あなたはどちらがお好み? 動画や音声などホームページでの表現も多様化しているので、ブラウザ用周辺ソフトも要注目ですよ!

NetscapeNaVigator & tool

NetscapeNavigator 3.1/95/NT/Mac シェアウェア ご存じネットスケープ!WWWブラウザの標準の地位を確保した実力派。常に最新版をリリースし続けています。Mac版もあります。常に最新版がftp.kyu-dent.ac.jpにあります。
NetscapeNavigator GoldEdition 95/NT/Mac シェアウェア ネットスケープにホームページ作成機能を加えたタイプ。ドラッグ&ドロップでホームページが作成できます。Mac版もあります。常に最新版がftp.kyu-dent.ac.jpにあります。
Netscape Live3D 95 β版 VRML用プラグインソフト。ネットスケープでVRMLするなら必須です。
Shockwave for Director 3.1/95/NT/Mac フリーウェア 話題のショックウェーブ再生ツール。これもプラグインソフトです。ftp.kyu-dent.ac.jpにあります。
RealAudio Player 3.1/95/NT/Mac フリーウェア ホームページがラジオになる!リアルオーディオプレーヤー。最新版のv.3はCD音質をサポート。ftp.kyu-dent.ac.jpにあります。
TrueSpeech 3.1/95/NT フリーウェア リアルタイムのオーディオ再生が可能にするヘルパーアプリケーション。ワタシの入っているプロバイダAsakaNetのホームページではTrueSpeechを使った番組を提供しています。
VDO Live 3.1/95/NT/Mac フリーウェア ビデオ・オーディオプレーヤー。

Microsoft Internet Explorer & tool

Internet Explorer 95/NT/Mac フリーウェア マイクロソフトがリリースするWWWブラウザ。今注目のブラウザです。Mac版もあります。画像表示はネットスケープよりキレイですね。プラグインソフトも数多く登録されています。IEのことならここへ行けばOK!最新版のv.3.0jはActiveX, DirectDraw対応です。ftp.kyu-dent.ac.jpにあります。
Shockwave for Director 3.1/95/NT/Mac フリーウェア 話題のショックウェーブ再生ツール。これもプラグインソフトです。ftp.kyu-dent.ac.jpにあります。

Hot Java

HotJava 95 フリーウェア 注目のjava本家。さすがその動作は高速!ネットスケープの対応するjava言語とはバージョンが違うのでご注意を。



FTP

インターネット上にあるオンラインソフトを入手したり、ファイルの送受信をするためのソフト。(ファイルマネージャーのようなものと思っていただければいいです。)ダウンロードだけならWWWブラウザでも可能ですが、ホームページを作る場合はファイルをアップロードしなければならないので必要になります。

FFFTP 95/98/Me/NT/2000 フリーソフト 漢字コードの変換もできるFTPクライアントソフト。以前ダウンロードを中断したファイルがある時、その続きをダウンロードできます。
WS_FTP 3.1/95/NT フリーウェア 16ビット版と32ビット版があります。ローカルとリモートの2つのウインドウを見ながら処理できるので便利です。複数ファイルの転送や転送状況のグラフ表示もサポート。
Cute FTP 3.1/95/NT シェアウェア ファィルマネージャーライクなFTPソフト。視覚的にドラッグ&ドロップで処理できるのが魅力。ファイルのインデックス表示もできる優れモノ。16ビット版と32ビット版があります。
Fetch Mac フリーウェア Mac版のFTPソフト。Macユーザー必須アイテム。



Net News

パソコン通信でいうとSigのボード(会議室)というところですね。様々なテーマ毎にたくさんのグループが形成されています。利用に際して(特に投稿する時)はマナーを守って利用するようにしましょう。

Internet Mail & News 95 フリーウェア マイクロソフトが提供するニュースリーダー(メールソフトとのセット)IEとの連携で快適な利用ができます。フリーウェアなのも嬉しいですね。ftp.kyu-dent.ac.jpにあります。
WinVN日本語版 3.1/95/NT パブリックドメイン 定番の日本語ニュースリーダー。ヘルプにはネットニュースの基礎知識や用語の解説なども書かれているのでビギナーの方にもオススメですね。(なお、リンク先はFTPのサイトになっています。)
FreeAgent 3.1/95/NT フリーウェア メールソフトでもあり、添付画像のみを参照できる機能は便利。

★ネットニュースはWWWブラウザのネットスケープやインターネットエクスプローラーでも利用できます。まず手始めにブラウザを利用して体験するのもいいですね。



Telnet

ネットワーク上の他のパソコンを操作するためのソフト。(当然のことながら他のパソコンに入るにはIDやパスワードが必要です。)インターネット経由でNIFTY-Serveなどのパソコン通信ネットに入ったりできます。・・・ビギナーの方にはあまり縁のない機能ですが、プロバイダによってはパスワードの変更などの管理をTelnetを利用して行うところもあるので要注意です。

秀Term 95/NT シェアウェア 超定番パソコン通信ソフトの秀Termの95版とNT版はTelnetの機能も持っています。使い慣れたパソコン通信感覚で操作できるのが魅力ですね。
EmTerm95 95/NT3.51 シェアウェア こちらもパソコン通信ソフトです。市販(パッケージ販売)もされたのでそれを利用すれば、きちんとした説明書と共に入手できる安心感がありますね。
TeraTerm 3.1 フリーウェア Windows3.1では定番となっているTeraTerm。(パソコン通信にも使えます) 32ビット版の開発も進められているとか。



その他のソフト

ビギナーの方にはあまり必要性がないかもしれませんが、慣れてくると必要になる事もあるので紹介します。

Archie

インターネット上のファイル検索ソフト。Archieサーバーというのに接続し、その情報を元に必要なファイルを探し出すことができるのです。

WSARCHIE 3.1/95/NT フリーウェア WS_FTPと同じ流れを組むソフト。WS_FTPと組み合わせることにより検索からダウンロードまでを一つの流れとして処理できます。設定を変更すれば他のFTPソフトとの連携もOK。

Ping

インターネット上のホストからの応答を確認するソフト。反応のないホストのチェックに利用します。

WSPing32 3.1/95/NT フリーウェア 入力するアドレスはヒストリーとして保管されているので手間が省けます。32ビット版ですが、Win32s.DLLを併用することでWindows3.1でも利用可能です。


★Windows95/NTにはTelnetとPingソフトが標準で搭載されていますが、専用のツールを持っていた方が便利です。


※ 自分のお気に入りソフトを見つけて快適な利用ができますように!


ホームページ作成講座へ

To KDC home