誤答問題あり!以下の解説を読んでもう一度!

【3連問の1問目】
30代の女性。左側頬部の違和感を主訴とし来院した。画像を別に示す。病変が存在すると思われる間隙はどれか。



○ 頬間隙
× 顎下間隙
× 咀嚼筋間隙
× 耳下腺間隙
× 頸動脈間隙

【解説】
正常の間隙の解説を見てくれ。

【3連問の2問目】
30代の女性。左側頬部の違和感を主訴とし来院した。画像を別に示す。病変は頬間隙に存在する。
頬間隙に存在する構造はどれか。



○ 頬脂肪層
○ 顔面動・静脈
○ 耳下腺管(遠位部)
○ 頬筋

【解説】
正常の間隙の解説を見てくれ。

【3連問の3問目】
30代の女性。左側頬部の違和感を主訴とし来院した。画像を別に示す。病変は頬間隙に存在する。最も考えられる疾患はどれか。



× 脂肪腫
○ 血管腫
× 蜂窩織炎
× 扁平上皮癌

【解説】
脂肪腫だったらT1高信号でしょ。
血管腫は妥当だな。しかも、よく見るとT1WIでもT2WIでも無信号の構造物が見られる。静脈石と考えられる。
蜂窩織炎で膿瘍を形成した場合、膿瘍がこれくらいT2高信号になってもおかしくないね。
ただし、周囲に炎症が広がっている様子はない。そして、実は画像以外で、蜂窩織炎ではないと考えられる決定的な情報がある。
主訴は「頬部の違和感」だよ...。


もう一度!