1.つくるのに必要なもの

ワープロができればそんなに難しいものじゃありません。興味とちょっとした知識があれば誰でも作ることができます。


HTML(ハイパーテキスト・マークアップランゲージ)・・・ホームページを作成するための言語です。といっても、そんなに難しいものではありません。一定の規則性さえ覚えれば簡単に作れます。HTMLエディタと呼ばれる専用の便利なエディタもあり、アイコンをクリックしながら作成する事もできます。

★ホームページ作りに必要なもの

1.エディタ/普通のテキストエディタでもいいですが、HTML用エディタがオススメ。ホームページ作成講座の1.はじめにを参照して下さい。

2.WWWブラウザ/NetscapeやMS Internet Explore など。確認のため複数のブラウザを用意できればベストです。

3.フォトレタッチソフト&グラフィックソフト/画像を加工したりCGを作るのに使います。

4.スキャナ/写真などを取り込み画像ファイルにするもの。あればベストですが、なければ中央研究室のプレゼン室を利用されて下さい。

5.FTPソフト/割り当てられたところにファィルを転送するのに使用します。

以上のものがあれば・・・
1.画像を作り、エディタで書いたものを、htmlまたはhtmという拡張子を付けて保存。これを複数作る。
2.WWWブラウザに読み込ませて確認。
3.修正や追加をして更に確認。
という繰り返しで完成させます。
作ったファィルを自分のパソコンのひとつのディレクトリまたはホルダーにいれておけば、インターネットと同じように操作できます。

完成したら公開する・・・情報処理運営委員会の規約に従って登録します。

練習用のページを設けていますので、存分に楽しんで下さい。正式に登録したい時は、hitakaまでメール下さい。


ホームページ作りの教科書&お手本

  

  1. 「千葉麗子とつくるインターネットホームページ」 千葉麗子・著 BNN・刊 2,000円
    ハイブリッドCD-ROM付き(チバレイホームページのサンプルとムービー入り)初心者にもわかりやすく入門用におすすめ!
  2. 「インターネット ホームページデザイン」 吉村信 家永小百合 鐙聡・編著 翔泳社・刊 2,400円
    ホームページデザインのバイブル。高等テクニックまで詳細に解説。
  3. 「インターネット ネットスケープ クイックガイド」
    スチュアート・ハリス+ゲイル・ギルダー・著吉村信・訳 翔泳社・刊 1,800円
    定番ブラウザ”Netscape”の解説書ながらHTMLのデザインの解説もあり。
  4. 「Webで学ぶホームページ作成法」 http://www.vdsj.com/homepage/shokai.htm 役に立つリンクサイトが集められています。


前のページに戻る

ホームページ作成講座へ